タコ料理づくしナイト
2014.11.6
南三陸の女性エンパワーメント活動を行うNPO法人ウィメンズアイさんのイベント「タコ料理づくしナイト」へのケータリング。
現地から届いた魚介類。
タコ以外は市場に出しにくい半端モノを詰め合わせてくださいとお願いしたらこんな楽しい面々。
雄鮭。
雌にすべきか雄にすべきか悩んだ末に身(オス)を選択(いくら(メス)も捨てがたかった…)。
この立派な鮭ちゃんはスモークサーモンに。塊でお出しして皆さんの前で切り分け。
タコじゃないけど。
会場となった「谷根千『記憶の蔵』」。
私が大学時代、「いいなぁ」と読んでいた本の著者・森まゆみさん(「東京ひがし案内」や「路地の匂い 町の音」の著書、地域雑誌「谷中根津千駄木」を発行)らが集めた地域資料を保存している建物でした。
古い蔵を手入れしつつ使った会場は何ともいい雰囲気。
素敵なんだけど暗かったので写真がブレブレです。
この日のメニューは
- タコの軽いラグーのディップ
- 南三陸の濃厚たこたこスープ・ド・ポワソン (カジカ、カナガシラ、イシモチ、ドンコなど)
- 軽い薫香をつけた鮭
- スルメイカ低温ボイルの肝和え
- ムール貝とイカのクスクス
- オリエンタル風 春菊とクレソンのサラダ タコ葱ドレッシング
- タコと菊,わかめの酢の物
- タコとウイキョウのサラダ
- タコと大根の含ませ煮 2種の大根の柚子風味
- たこ出汁ご飯
「タコ尽くしナイト」の名に恥じないタコ尽くしっぷりでした。