おいしいお皿講座「ビーツ」 2016年12月
土臭いような独特の甘さが特徴のビーツが今回のテーマ。
ロシア料理のボルシチが有名なので寒いところのお野菜かと思いきや、スリランカやインドなど暑い地域でもよく食べます。少し前まで缶詰でしか見なかったけど、ここ数年、長野県など国内でも栽培されるようになりました。
「かぶ」だとか「大根」と言われるけど、「ほうれん草」とか「ビート(お砂糖の原料ですね)」の仲間です。
並んだお皿の上はきれいな赤、赤、赤!
同じ赤でもお料理の仕方によってシックな赤からラブリーなピンクまで様々な色合いが。参加してくださったかたたちの「かわいーー!」の歓声もたくさん。いつもより準備時も盛り上がりました。盛り付け+お皿を並べる楽しみ、ですね。テーブルはクリスマスを意識した色合いで。
こんなピンクや
こんな赤や
黒との組み合わせなど。